自信満々がおもしろい!アメリカ人がポジティブ思考な理由
日本人とアメリカ人で考え方が異なるなあ、と思った面白い出来ごとがあります。
それは自信の持ち方の違い。
国が違えば考え方はやはり違うものですね。
日本人に英語話せる?と聞いたら、話せない~と返答する人が多いと思います。
日本では英語教育はされているし、英語に触れる機会も多いし、カタコトであっても英語を話せるのであれば「話せるよ」という返答が返ってきてもよさそうですが、あまり聞かないですよね。
日本では控えめに言うことが美徳とされている傾向があるので、英語をペラペラに話せる人であっても「少しだけ」とか、「多少話せる」と言う表現を使うかもしれませんね。
覚えている限り英語でも他の外国語でも、自分から「私話せます、ペラペ~ラです!」っていう日本人には私は会ったことが無いです。笑
ほとんどは偶然に後から知るパターンでした。何かのきっかけで英語使う機会があって、そしたら実は、スゴク英語が堪能だった、みたいな。
スポンサードリンク
一方で、アメリカ人はカタコトしか言葉を知らなくても「ワタシ、日本語ハナセマ~ス!」っていうんですよね。
例えば、日本語を勉強しているアメリカ人の友達は、私の目から見る限りお世辞にも日本語は上手とは言えません。
でも「ワタシは日本語、ハナセル、ハナセル」と自信満々だし、更には「僕は、他にも中国語とドイツ語もハナセル」とアピールしてました。
え?そうだっけ?話しているの聞いたこと一回もないけど?
他のアメリカ人も、「俺はフランス語をハナセルンダ~!」と自信あり気なんですが、聞いてみると少ししか単語を知らなったりする。笑
全然話せないじゃん!単語1つか2つじゃん!みんななんなんだー!とツッコミたいところでしたが、この会話の理由もやはり文化的背景がありそうです。アメリカでは自分に自信がある、自信のある振る舞いをするというのが歓迎されるんですよ。
「能ある鷹は爪を隠す」ではなく、「能ある鷹は爪を隠さずに大きく見せる」というわけなんです。こういった考えが好まれる傾向にあるようです。自信が本当にあるかは別としても、自分に自信があるように見せる、という感じです。また自信あるように堂々とする、そう教育されていると思います。
リーダーを育てるという考えがあるアメリカでは発言力、統率力が勉強以外でも必要になってきます。自信があるように振舞うのはその為の1つの要素なんですね。
また就職でもなんでも競争社会なので、自分をどんどん売り込んでアピールしなくては欲しいものは手に入りませんから、謙虚のけの字もないのは仕方ないのかもしれません。
私からしたらアメリカ人が本当に心から自信満々に「日本語話せる!」と言っているように見えます。しかも自然に。でも思っていた以上にみんな話せないけど。
日本人が英語ペラペラで自信があっても謙遜する傾向があるように、アメリカ人は自信がなかったとしても、あるように見せるのが好まれる。それが面白い違いだな~と感じたのでした。
在米歴長い日本人の奥様に、「アメリカでは出来ないことでも、出来るっていうこと!!」とアドバイス受けたことがあるので、アメリカでは自信をもって振舞うのが当たり前、というのはあると思います。
日本とアメリカの考え方の違いについてはこちらでも書いています↓
●「アメリカ人が時間にルーズな理由は日本人と全く違う時間感覚が原因だった」
●「米在住の私が感じるアメリカ人がお金を貯金しないで使いまくる理由」
フィアンセビザ申請からグリーンカード取得までの流れと体験談はコチラでまとめています↓
アメリカ生活のリアルについてはこちら↓
アメリカの大自然についてはこちらでまとめています↓
英語への苦手意識を吹き飛ばしたい!↓
夫がアメリカ人になった理由などはこちらで書いています↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。