ドジャース春のキャンプ見学がめっちゃ楽しい!大谷選手や佐々木選手が近距離で練習してた

ドジャースの春キャンプは、2月の10日前後からアリゾナ州のグレンデールで始まります。
春キャンプでは練習の他に試合が行われ(オープン戦)、こちらは2月の20日頃からスタートします。
【キャンプ地のグレンデールはアリゾナ州フェニックスから近い】
私は2025年の春にはじめてキャンプ地での練習を見学したのですが、これがめちゃくちゃ楽しかったです!
大谷選手や山本選手、佐々木選手などがとても近くで練習している姿を見ることができ、プロの球ってこんなに速いんだとか、こんなに背が高い選手なんだとかを感じることができ、大興奮でした!
フェンス越しなので、選手とは一定の距離は保たれているものの、練習の雰囲気とか、選手の調子とかも感じることができるので、テレビで見るだけ・ネットで記事読んでるだけとは、間違いなく違ったものだと思います。
今回私は3月2日のキャンプでの練習と、同じ日のオープン戦(キャンプ敷地内のキャメルバックランチ球場にて)を見学してきました。今回はそのときの様子を書いていきます。
車を駐めてして練習場に向かうと、最初に目についたのがこちら(写真上)。ドジャースブルーが鮮やか。これだけでもワクワク。選手がよくインタビューを受けているのは、ここ?!
ぶらぶらグランド方面に向かっていくと、最初に飛び込んできたのが佐々木選手(背番号11・黄色のグローブ)です。ピッチングではなく肩慣らし。通訳さんぽい方とコーチ(多分)がそばにいます。背が高いのですらっとして見えていたんですけど、がっちりしているのを感じました。
キャンプ施設とグランドの通路で選手がファンサービス。私もサインほしい!!(と、うろうろしてみたけど、選手に悪いので諦めました)
ミニタニさんを発見。たくさんのファンが見学していて混雑しているんですけど、この方には毎回遭遇する気が・・。
ピッチング場に移った佐々木選手。かっこいい!黄色いグローブが目立つ。
日本と比べるとアリゾナはかなり空気が乾燥しているので、日本と違ってボールが滑るらしい。
環境が大きく変わって、馴染むのが大変だと思いますが、活躍を期待しています!
上の動画は山本選手のピッチング練習の様子。
大谷選手の巨大ボールオブジェ。サイン入りです!
と敷地内をウロウロするのもたのしい。
キャンプ敷地内を堪能していると、グランドに数人練習している選手がいました。遠目だったのでよく見えなかったのですが、
夫「あれ大谷じゃない?」
私「いや違うっしょ。大谷さんはもっとすらっとしている気がするよ(すみません。私の目が腐っていたのか、なぜかこのときはこう見えた)」
夫「なんかスタイルが大谷だよ?」
私「いや〜違うでしょ」
と思ったら大谷選手でした!敷地内を堪能しすぎて、大谷選手を見逃してました。
夫が実は大谷選手のファンで、今回のキャンプも見たいと言ってチケット取ったのは彼なんですよ。だから遠目でも大谷だ!ってすぐわかったのかと。
グランドから選手が施設に戻るとき(ここは選手を間近にみることができる)、みんな彼のサインを欲しかったと思うのですが、大谷選手がそこは上手で、さ〜っとゆっくり目に走って施設に引っ込んでしまいました。頭いいね!ゆっくり歩いていたら、ファンにサインを求められるだろうし、巻くのは大変。ファンにサービスしたくないわけじゃないと思いますが、野球に集中したいと思うので、それで良いと思います!
でもかなり近くで見れたので嬉しかったです(写真はありません、すみません)。
と、キャンプ練習の様子はこんな感じです。
こちらはキャンプ場周辺の地図。グランドが何面もあってどこでやってるのかな?と不安だったのですが、人がたくさんいるので、迷うことはなかったです。ホワイトソックスの選手達も同じ敷地内で練習していました。
キャンプ敷地内にある、キャメルバックランチ球場。試合開始1時間前になると球場に入れます。こちらは練習見学ではなく試合なので有料。水は持ち込み可能ですが、食べ物の持ち込みはできません(残念!)。
本日のスターティングメンバー。手書きの紙が良い味だしてるなあ。大谷選手はDHです。山本選手と佐々木選手はこの日は出ませんでした。
今回の席はドジャースの3塁側ベンチの近く。選手が出てくるとかなり近くに感じられました!
ただ欠点は、日陰がなくてめちゃくちゃ暑かったこと。この日20度くらいの陽気だったと思うんですけど、日差しが強くて体感的には30度くらいでした。帽子、日焼け止め、サングラスを持参した方がいいです。
会場で無料で配布していた使い切り用の日焼け止め。ありがたい!それでも日焼けしちゃったけどね。
試合前の様子。このレポーターさんは大谷選手の彼女と間違えられた人!確かに背が高い。
上の動画は試合前に大谷選手がウォーミングアップしている様子。
試合前の国家斉唱。試合前には必ずあります。
この日の試合はドジャースの勝利!野球観戦をするたびに応援しているチームが負けていたのですが、やっと勝ちました!
●キャンプ開始時期
キャンプインは2月10日ころ
オープン戦は2月20日ころから
●場所
アリゾナ州グレンデール。近い空港はフェニックス空港で、ここから車で約40分。車で回った方が便利。でもウーバーを使っている人もいました。キャンプ地から車で10〜15分くらいのところにレストラン街あり
・同じ日に2試合のゲームが行われることがある
それぞれ別の球場のため、大谷選手がキャメルバックランチ球場かホーホーカム球場(ホーホーカムとキャメルバックランチは車で50分くらい離れている)にいるかわからなかったのですが、きっとホームのキャメルバック・ランチに残るに違いないという読みで、見にいきました。大谷選手はホーム地におり、観戦できて嬉しかったです。
・アリゾナの気候は乾燥している
3月でも日向では日差しが強いので、日焼け対策をしていってください。とはいえ、ナイトゲームだとこの時期はまだ寒いと思うので、天気や気温に注意です。
初めてのキャンプ見学でしたが、本当に楽しかったです!試合のときよりも選手が近いこと、また選手の普段とは違う一面をみることができ、雰囲気を感じることできるのが醍醐味だと思います。
キャンプ見学自体は無料で嬉しいし、フェンス越しではあるものの、自由に歩いて見学できるのが楽しい。
少し残念だったのは、グッズの販売は試合が行われる球場内にしかなくて、とても混雑していたことかな。グッズ販売のお店が練習場にもあればいいのに!
最後になりますが、ドジャースのキャンプ見学に来た際には、観光地としてアリゾナにセドナやグランドキャニオンがあるので、合わせて見て回るのも良いと思います。
アメリカの大自然についてはこちら↓
ラスベガスについてはこちらでまとめています↓
ラスベガスに来たらグランドキャニオンは観光必須!
アメリカ生活のリアルについてはこちらで書いています↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。