ポートランドの自然観光なら外せない!オレゴンのシンボル・マウントフッド

オレゴン州の最高峰、マウントフッドは3425m、すそのの美しい富士山に似た形の山です。ポートランドからマウントフッドへは車で約1時間30分ほどです。
マウントフッドのすごい所は、真夏でもスキーやスノーボードが楽しめる!というところにあるのではないでしょうか。真夏も楽しめるということは年間を通していつでも楽しめるということですよね。
スキー好き、スノボ好き、雪好きにはたまらない場所だと思います。
オリンピックを目指すスノーボードの選手などが、夏にこちらで練習を積んでいるようですね。
知り合いのアメリカ人もスノーボードが大好きで、わざわざこの付近に家を買って移り住んで、スポーツを常に楽しんでいます。
私がマウントフットに行ったのは夏ですが、スノーボードを楽しんでいる人がたくさん!麓は半袖で大丈夫でしたけど、やはり山の上の方は寒いようです。(当たり前か)
私が麓でウロウロして夏の雪を楽しんでいると、スノーボーダーが上から勢いよく滑り降りてきて私の目の前で格好良く止まり、そのついでに雪をかけられました。
オーマイガー!
もしかしてオリンピックの選手だったかも?!
夏だと雪の質はどうなんだろう?と疑問にはなりますが、プロの選手たちがこちらで合宿をしたりトレーニングをするくらいなので、良い状態なのかな~?
今回はスキーやスノボ目当てでマウントフッドへ行ったわけでは無く、雪山を眺めたり、近くに咲くお花を見たりするのが目的だったのですが、年間を通してスキーやスノボを楽しめる場所、ということを知ることができて良かったです。
それにしても、遠くからみる山と近くから見る山ではだいぶ雰囲気も違いますね!違った山、違った雰囲気に見えます。
マウントフッドはタコマ富士とも言われますが、富士山ってカッコいい形してますよね。山脈と違って単体ですし、左右ほぼ対象だし、ニュースで日本の富士山が映し出されるのを見ると、おお、カッコイイ形だなあ!と毎回思います。
小さいころ、「オレゴンから愛」という映画を見ました。そこでは大自然豊かなオレゴンでたくましく生きていく姿が映し出されていて、幼いながら「自然が豊!」と感じましたけど、やはりオレゴンは取り巻く自然には圧倒されます。
スポーツメーカーのナイキやコロンビアがポートランドで生まれたっていうのも納得ですよね。もちろん都会的な所もありますけどね。
スポンサードリンク
夜は南下して、ベンド付近に宿泊。美しい川が流れていて、カヤックやパドルサーフィンを楽しんでいるのを見かけました。
この時は母も一緒に旅行していたんですが、パドルサーフィンをしている人を見ていきなり、「私もやりたい!」と言い出しちょっと困りました・・。プランに入ってなかったので。
パドルサーフィンとはこれのことですね。
ちょっと楽しそう!
既にあたりが暗くなり始めていたので出来なかったのですが、川でのアクティビティも楽しそうです。ウィンドサーフィンもコロンビア川では盛んなようですよ。
次回はカヌーで川を下りながら自然を近くで感じたり、風景を見ながらオレゴンをのーんびり楽しみたいですね。あとやっぱ、コロンビア川の滝三昧を楽しみたい!
●オレゴン州のジョンデイ化石層国定公園に行かれる方はコチラもどうぞ→http://america2go.net/2018/08/22/johndayfossilbeds/
●オレゴン州クレーターレイク国立公園についてはコチラ→http://america2go.net/2018/08/10/craterlake/
アメリカの大自然が好きな人におすすめのガイドブックについてはこちらで書いています⇒アメリカ国立公園好きな私のおすすめガイドブック!人気「地球の歩き方」3冊比較有名な本ですが、私もだいぶお世話になっています。
アメリカの大自然についてはこちらでまとめています↓
ラスベガスについてはこちらで書いています↓
ラスベガスに来たらグランドキャニオンは観光必須!
アメリカ生活に興味ある方はこちらもどうぞ↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。