マウイ島のホオキパビーチ観光で沢山のウミガメに出会ったよ。

マウイ島のカフルイ空港から東へ進むとサーファータウンのパイアがあり、その近くにホオキパビーチという美しいビーチがあります。ホオキパビーチはサーフィンの聖地として有名ですが、マウイ島で野生のウミガメに出会える確率が高いビーチでもあります。
水族館に行ったら100パーセント確実に会えるウミガメではなくて、野生のウミガメに出会えたら、やっぱり嬉しや楽しさが倍増しますよね!
今回は、幸せの象徴でもあるウミガメに出会えた、ホオキパビーチと、マエラエラ港を紹介します。
私たちはマウイ島東部にあるハナに行く途中に、ホオキパビーチを訪れました。
ホオキパルックアウトという高台に車を停めて、そこからサーファーたちや、開放感のある青い海の景色にしばし見とれます。
波に乗っている人、良い波が来るのを待っている人達がいて、見ているだけでも楽しいですね。自分もサーフィンができたらいいのですが、運動オンチだから見ているだけ。
と、砂浜の方に目を向けるとなにやら人だかりが。
「もしかしてウミガメがいるのかも?」ということで、高台から少し歩いて砂浜の方に下りてみました。高台から砂浜まで歩いて3分くらいなので、すぐに行けます。
人だかりの方に行ってみると、
ウミガメがいました~!!みんなが見ている中でもウミガメはスヤスヤ、お休み中。ワンコも見守ってます。
「ここの砂浜は気持ちがいいな~zzz」って思っているのでしょうか。
この1匹だけかと思ったら、
奥の方にたくさん!!こんなに~!!カメ集団が一か所で休んでいます。遠くから見ると岩ですね!合計で13匹はいたんじゃないかと思います。いすぎて数えるのが大変でした。岩みたいだし。
オアフ島のラニアケアビーチでもウミガメを見たことがありますが、こんなに大量ではなかったですし、天然のウミガメにまたあえて感激です・・!ホオキパビーチに来てよかったです!
中には海に帰っていくウミガメもいました。お腹減ったのかな?
ホオキパビーチは、カフルイ空港からは36号を東へ、パイアの町を通過した所にあります。車で20分~30分。
駐車場は、ホオキパルックアウトの高台に駐車場があります。20台くらいは停められると思います。ホオキパルックアウトからビーチに下りていく坂道方面にも停められます(一通)。
ホオキパビーチからハナ方面に行くなら、ホオキパルックアウトの駐車場に停めてビーチまで歩いて行くのが良いかと思います。ハナ方面に出やすいです。
尚、トイレとシャワーがありますが綺麗ではなさそうでした。
自分が訪れた時は、朝の9時ごろです(6月)。でも午後に甲羅干しに上がってくることが多いみたいです。その時間を目安にすると良いかもしれません。ネットで調べると、午後の遅い時間にたくさんのウミガメがいることもあるそうなので、ご参考までに。
ホオキパビーチの海で見られるウミガメは、Green Sea Turtles(アオウミガメ)という種類です。
すべてのウミガメは絶滅危惧種なので、人間が触れない様に赤いロープが引かれ、それ以上は近づかないよう保護されています。なので3m以上離れて観察します。エサを与えるのも禁止されています。リラックスさせてあげて下さいね。
スポンサードリンク
マウイオーシャンセンターのある、マアラエラの港でも野生のウミガメが居ました。
港では釣りしている人が。
ビーチではなく岩場だったのですが、岩場に立って、ぼーっと海に見とれていたら、岩が動いているではありませんか。
よく見たら岩ではなくウミガメでした。のーんびり岩にくっついた藻や海藻を食べていたみたいです。
波に揺られてあっちいったり、こっちいったりして、目で追っていくのが大変でした。なにせ岩みたいなので(笑)。
こんなとこにもウミガメ出没するんですね。釣り人も「ウミガメいるよ~!」ってワイワイしてました。
超偶然に遭遇しましたし、こんな風に岩にくっついたエサを食べるんだな、と分かって嬉しかったです。
ホオキパビーチで沢山のウミガメに会えるのも良いけど、「こんなとこにウミガメが!」みたいな出会いも良いですよね!出先で偶然に友達に会えた時みたいでした。
ここの港へはマウイオーシャンセンターを目指していけば着きます。
カフルイの空港からだと、HI-380を南へ進むとHI-30にぶつかります。左折してI-30 を南へ進むとマウイオーシャンセンター。15分~20分。駐車場は広くて無料。
マウイオーシャンセンターにあるレストランエリアから、海側に突っ切ることが出来ます。
スポンサードリンク
ラハイナのビーチでもウミガメが産卵に来ることがあるそうです。ウミガメは保護されているので、卵を産んでるのを見かけたら役所に電話かけて知らせないといけないとか。ラハイナで昔はカメをもっと見れたそうですが、船が多いので最近はあまり見かけないようなことを地元の方が言っていました。
ホノカワイの方でも見かけるそうなのですが、今回ホノカワイに行った時は見る事ができませんでした。
ネットでは、カアナパリや、カハナビーチでも出会えると書いてあったので、そのあたりに行ってみるのも良いと思います。
マウイ島東部のハナについてはコチラで書いているので宜しければ参考にして下さい。「マウイ島東部をレンタカーでドライブ!「天国のハナ」観光・見どころ」
マウイ島ではなくオアフ島でウミガメみるなら?ノースショアでやっと会えた!ハワイでウミガメを見れるラニアケアビーチ
アメリカの大自然についてはこちらでまとめています↓
ラスベガスについてはこちらで書いています↓
グランドキャニオンについてはこちら↓
アメリカ生活に興味ある方はこちらもどうぞ↓
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。