ボトルネックで決まる収益性。飲食店経営で見えてくる弱み改善方法【アメリカでレストラン】

経営用語でボトルネックとは「制限させられている部分」のことを言います。

 

もともとはワインなどのボトルの形からきています。ワインボトルのネック=首の部分は細くなっており、瓶を逆さまにして早くワインを注ごうと思っても、ネックが細ければ細いほど、時間がかかりますよね。

 

それと同じでボトルネックとは、経営での処理能力が遅い部分や障害など、スムーズな流れを止めている弱い部分のことを指します。

 

スポンサードリンク

 

ボトルネックで決まる

サプライチェーン全体の強さは、最も弱い部分に依存している為、ボトルネックを改善しない限り、他の部分を改善しても全体の生産性はあがっていきません。

 

例えばレストランでいうと、お客様が多くいらっしゃって大混雑しているのに、サーバーが少なくてお客様を待たせてしまったり、キッチンシェフが少なくて、料理の提供時間が遅いなども1つの例だと思います。

 

改善方法

生産性を上げるには、スムーズな流れを止めている、ボトルネックの部分を改善していくことが必要になります。ボトルネックの生産能力に合わせて、全体を調整することがポイントになります。

 

①ボトルネックを見つける

②制限の無駄を無くし、強化方法を考える

③他のすべての工程をボトルネックに合わせる

④ボトルネックの部分を強化する

⑤改善したら①に戻る(他のボトルネックはないかな?)

 

弱点を元に最適化を図る感じですね!

 

スポンサードリンク

 

自分たちのボトルネックは何だったか?

自分たちの経営のネックは何だったのか一人で振り返っていたのですが・・

 

集客が弱かったのが1つとしてあると思います。要因として、ターゲットを絞りきれてなかったこと、だから品数が多すぎたこと、オペレーションが簡単ではなかったこと・・そんなことを思いました。

 

ここをもう少し強化できれば良かったのですが、コスト削減に力を入れている部分が強かった為、このバランスを取ることが出来ていなかったと反省があります。この2つ(稼ぐこととコストカット)を同時に行うのはとてもむずかしいと今感じます。

 

とはいえ、そのとき「ボトルネック」という言葉自体は知っていましたが、どのように改善したらいいのかまではよくわかっていませんでした。

 

なお、ボトルネックとセットでよく出てくるのが、TOC理論です。

 

・スループット(実際の売上ー原材料や輸送費などの変動費)を増大

・運転資本(流動資産ー流動負債)を低減

・経費(人件費など)を低減

 

これを満たせばキャッシュフローが生まれるという倫理です。このうちのスループットを増やすために、流れを止めているボトルネックをあぶり出し、改善していきましょうというのが今回の話でした。

 

今回の記事がどなたかのお役にたてば嬉しいです。

 

アメリカで自分の店を持つことに興味のある人はこちらもどうぞ↓

アメリカ生活のリアルについてはこちらで書いています↓

アメリカの大自然についてはこちら↓

ラスベガスについてはこちらでまとめています↓

ラスベガスに来たらグランドキャニオンは観光必須!

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

結婚を機にアメリカに住むようになった30代。
英語力ナシでやってきて、大変なことも多いけど、やっぱりアメリカ生活は楽しい!
もっと自分の解放をアメリカでしていきたいです!

詳しくは画像をクリック!

詳しくは上の画像をクリック!

一度は行くべき絶景

詳しくは上の画像をクリック!

アメリカの大自然特集

詳しくは上の画像をクリック!

最高峰のエンターテイメントが集結!

詳しくは上の画像をクリック!

米国で個人が自分のレストランを持つまで

詳しくは上の画像をクリック!

民主党VS共和党の戦い

詳しくは上の画像をクリック!

アメリカ生活の実態

詳しくは上の画像をクリック!

フレンズは今でも最高!

詳しくは上の画像をクリック!

フィアンセビザでアメリカへ!

詳しくは上の画像をクリック!

ぶっとび日本人夫が国籍を捨てた!

詳しくは上の画像をクリック!

英語上達への道

詳しくは上の画像をクリック!

最近の投稿

ページ上部へ戻る