マイナーでも雄大なチリカワ国定公園!アリゾナ観光でお勧め静かな大自然

チリカワ国定公園は、アリゾナ州の南東に位置する大自然。メキシコの国境と、お隣の州ニューメキシコ州ともとても近いです。
国立公園ではないので、すっごいたくさんの見どころがあるわけではないのですが、それでも広い大自然です。
今回はアリゾナ州のツーソンを拠点に1泊2日で、
・チリカワ国定公園
・その近くのコロナドナショナルメモリアル(→自然おたくにお勧めコロナド・ナショナルメモリアル!ガイドブックに載ってないよ)
・トゥームストーン
などを見てきました。
そのうちのチリカワ国定公園を紹介します。
◆公園の入り口
入り口に料金所があったのですが、そこに人はいませんでした。張り紙がしてあって、無料で入れるとのこと。ラッキー!
公園に入って最初にあったのがお墓。こちらは開拓者のお墓みたいです。スウェーデンからの移民のようです。
◆ビジターセンター
ビジターセンターがありました。ここで公園のパンフレットやトレイルマップをもらいました。
きれいな青色の鳥。メキシカンジェイという名前です。餌をねだってきますが、あげないでの張り紙が。
なお、ビジターセンターのトイレは水洗でした。
ビジターセンターを後にして、マサイポイントまで車で走ります。マサイポイントに行く途中、2つの見どころがあったので紹介します。
◆オルガンパイプフォーメーション
名前の通り、パイプオルガンみたいな岩。折れた岩が、岩の間に挟まったまま。
ダイナミック!
◆シーキャプテン
シーキャプテンということで船長さんみたいに見える岩なんでしょうけど、どれかわからず・・。それらしい岩を探しましたがうーん一体どこだろう。
ドライブしながら見れたのは以上の2つです。でもチリカワには他にも面白い形の岩があるようなので、写真を載せておきます(下の写真↓)。
トレイルを歩かないと見えないところが多いですが、時間がある方はぜひ。
◆マサイポイント(2094m)
はい着きました、マサイポイント!
マサイポイントから見えた景色はすごかった!
写真だと伝わりにくいんですけど、岩がボコボコとたくさん立っているんですよ!
石の種類はライオライトだそう。流紋岩のピナクルズ(尖塔)です。
近くでみると、黄緑のコケがついていて、この黄緑色がとても鮮やかできれいでした!
遠くに見える山は、その昔、大噴火があった場所です。なんとマウントへレンズ(オレゴン州)の爆発よりも1000倍凄かったそうな。マウントへレンズって見たことありますか?かなりえぐれた山で、噴火があったのが一目瞭然なのですが、それよりもすごい規模だったのは驚き。写真の景色だと、噴火があった跡はあまりわかりません。かなり大昔だからかな。
へレンズについてはこちらもどうぞ→大噴火で大変貌!セントへレンズ火山国定公園の観光・見どころ【アメリカ・ワシントン州】
マサイポイントから、近くの山のてっぺんに東屋が見えました。拡大します。
あそこまで登ってみたいけど、今回はここには登ってません。
マサイポイントにはチリカワ国定公園に来たらみんな行くようなポイントかな。ここからの眺めが良いですし、車でもアクセス可能。時間があるならここに車を停めてちょっと歩いたり、違うポイントから歩いてもいいと思います!
せっかく来たので1つトレイルを歩くことにしました。
歩いたのはエコーキャニオントレイル(中級)。ループになっているので1周しました。
矢印を確認しながら進みます。
トレイルを歩くことで岩がより近くに。ううぉー!絶景!見え方が変わって楽しい。
トレイルを下っていくと、グロットにつきました。
岩だけじゃなくてこんな空間があると楽しい。ちなみにグロットとは洞穴みたいな意味です。
トレイルをだいぶ下ってきました。
隙間が細い!ここでは子供たちが楽しそうに遊んでました。
エコーキャニオンという名前の由来は、歩くことでわかりました。人の声や足音が、エコーのように響くのです。姿は見えなくても、人の足音がザクッ、ザクッと大きく聞こえてきたり、子供の声が大きく響いてました。
道は未舗装です。
更に下ったので、見下げていた岩を今度は見上げます。
ユタ州にあるブライスキャニオンと似ていますが、ブライスはもっとオレンジ色の岩。あとこちらの岩の方がブライスキャニオンのよりも固そうに見えました。
変わった形の岩というか石。写真を撮ってみました。
何石なんだろう?これもライオライトの一種なんだろうけど、変な形。
と、下ったので最後は駐車場まで登ります。駐車場まで戻ってハイキング終了。
◆エコーキャニオンループ
・3.3マイル/5.5km
・3時間くらい
・未舗装なのでちゃんとした靴のほうが良い
・反時計まわりの方がラクかなと思います。何も知らずに反時計回りで歩いたのですが、ハードな感じはしませんでした。逆に、時計回りで登ってきた人とすれ違ったとき、ぜえぜえしててハードだと言ってました。
◆インフォメーション
場所:アリゾナ州ツーソンから車で約2時間くらい。フェニックスからだと、車で4時間くらい。
入園料:無料(嬉しい!)
スポンサードリンク
チリカワ国定公園はマイナー公園なためか、人があまりいないと聞いていました。
実際、ビジターセンターに寄ったときは車は数台しか停まっていませんでした。マサイポイントでは10台くらいは車がありましたが、他の公園と比べるとやっぱり人が少なかったです。
10月という良いシーズンなのにこの人の数かあ・・。
全然混んでないね!
でも自然は大迫力だし、人混みはやだな、静かにハイキングを楽しみたいという方にぜひおすすめです!
マウントへレンズについてはこちら→大噴火で大変貌!セントへレンズ火山国定公園の観光・見どころ【アメリカ・ワシントン州】
コロナドナショナルメモリアル→自然おたくにお勧めコロナド・ナショナルメモリアル!ガイドブックに載ってないよ
アメリカ生活のリアルについてはこちらで書いています↓
アメリカの大自然についてはこちら↓
ラスベガスについてはこちらでまとめています↓
ラスベガスに来たらグランドキャニオンは観光必須!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。